しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
レゲエで奄美を盛り上げるレゲエDJ BANANAMUFFIN の公式ブログです

2013年04月28日

「最近バナナマフィンが見られなかった理由」を語るのだ

ヤーマン。バナナマフィンだす。
みなさん、まれまれだりょっか。
元気し、キバトゥンニャ???

これまで、ブログの更新も全く出来ず
ライブもなかなか出来ず
ダンスに遊びにいくことも出来ず
ダンスどころかヤンゴに行くのもままならない感じだったので
「バナナマフィン、最近何やってんの?」という話が出た。
・・・という噂を小耳に挟んだりしておりましたが、
とりあえず、元気でやっておりますのです。


「最近バナナマフィンが見られなかった理由」を語るのだ
キティちゃんとオジサン の図




なぜ、こんなことになってしまったか?という話を
今日は、お時間の許す限り、書いていこうと思うわけです。
超長文になるので、時間のない方は、あとでまた見てくれれ(笑)。

というわけで、話の前に、事前情報を一つ。

曲にもしているので、ご存知の方も多いでしょうが
ワタクシめ、昼間はしがねえサラリーマンなわけです。
しかも、2012年に、いわゆる「頑張れ中間管理職」になったわけです。
具体的に言うと「カカリチョー」なわけですね。
この「カカリチョー」の仕事が、ナンダカンダと細かい訳です。
で、カカリチョー1年目のワタクシめは
スムーズな業務推進のために、この一年、馬車馬のごとく働いたわけです。
そうして、ようやく形が整ってきたのが、2013年になった頃です。

はい。ここからが、本編の始まりです。

2013年の2月に入ってすぐに、ワタクシめ、ボスに呼び出されます。
なんじゃろ?と思って、ボスの部屋に入っていきますと・・・
こういう話が始まりました。

ボス
「この一年、よく頑張ってくれた。おつかれさん」

ワン
「はい。なんとかんとか、やってきました。ありがとござます。」

ボス
「で、ものは相談なんだけども・・・」

ワン
「はあ・・・」

ボス
「もう気づいているかもしれんけども、今回の人事異動で大きな動きが出るわけだ。」

ワン
「はい。はい。」

ボス
「今まで総務係長をしていた ○○くん を、※※支所長として専念してもらうわけ。」

ワン
「なるほど。なるほど。それは大事ですよねぇ。大賛成です。」

ボス
「うむ。うむ。理解してくれて嬉しいよ。」

ワン
「はい。つねづね感じていたことですから。」

ボス
「それであれば話が早いな。」

ワン
「はあ、なんでしょう?」

ボス
「○○くんが異動になると、総務係長の後任が必要だよね?」

ワン
「そうなりますねえ。」

ボス
「そこで、現在のスタッフを見渡したところ、チミが適任だと思う訳だ。」

ワン
「ああ。なるほど。・・・・ええええええっ!?」


はい。ここで、吉本新喜劇の内場勝則さんバリに

ええええええええええっ!?

となったわけでございます。

そんなワンの状況はおかまいなしで
ここで、ボスは、畳み掛けるように攻撃してきます。

ボス
「チミは、今の係の前に、経理を担当していたね?」

ワン
「はい。まあ。やってましたねぇ。」

ボス
「そのチミの経験を、また活用して欲しいわけだ」

ワン
「はあ。なるほど。でも、もう5年以上経理から離れてますから・・・。」

ボス
「ああ。ダイジョブ。ダイジョブ。」

ワン
「いや、あの、でも、その、今年一年ようやく形が見えてきたんですけど・・・」

ボス
「ああ。それも、ダイジョブダイジョブ。チミの後任は、△△くんにお願いするから。」

ワン
「ああ。彼なら安心ですねぇ。」

ボス
「そうだろう。そうだろう。というわけで、4月から、総務係長、受けてくれるね?」

ワン
「はあ。そうですか。そうしかならないですよね・・・。」

ボス
「頑張ってくれたまえ。」


なんて感じで、今年の2月アタマで、ワンの総務係への異動が決定したわけですが・・・
ここからが、怒濤の仕事三昧の日々が訪れることになるのですた。

まずは、ワンが一年間やってきた業務を整理して、後任へ引き継ぐ準備をして・・・
それと同時進行で、新たに引き継ぐ総務の仕事を、一から勉強し直し・・・
それぞれのカカリチョーと、打合せを繰り返し・・・
また、関係機関に出向いては、挨拶と業務の打合せを繰り返し・・・
そんなこんなで、あっという間に、2月が過ぎて、3月が過ぎて
4月に入るとすぐに決算準備が始まりまして
前任者がビシーッと書類を整えていてくれたから、なんとかこなせたものの
その資料をうまくまとめるだけでも、毎晩毎晩遅くまで残業をして

そして、昨日。はい。平成25年4月27日。
顧問である会計士の先生をお迎えして、決算資料をチェックしていただいたところ

「ココとココは、アーしてコーしてね。整合性は取れてるから、ままOKでしょ。」

と、久々に会計をいじったワンの状況を十分に汲んでいただいた
大変ありがたいご指導をたまわりながら・・・

ついに

ついに、ついに、

最初の大難関である「決算事務」を終えることが出来たわけです。



いやあ。長かった。
思えば、この3ヶ月は、本当に長かった。
自分で自分を褒めてあげたいと本気で思った次第でゴザイマス。
それぐらい仕事に集中したし、でないと出来なかったと思うわけです。

そんな毎日を過ごしていたもんですから

ライブできないし
ダンスに行けないし
ヤンゴに出れないし
ブログの更新できないし
Facebook や Twitter も見る暇ないし
「最近見られんね」と噂されるわけです。


はいはいはいはい。
こういう事情なんだから仕方ないのですが
そんなこんなで まれまれだりょっか ちゅう状況であったにも関わらず
更新されないワンのブログを毎日チェックされてる方がいらっしゃったわけで
そんなアナタに、ワンとしては、本当に感謝感謝なわけでございます。
本当に本当に、ありがとう。Respect。

てなわけで

ようやく、でかい山を一つ乗り越えましたので
少しだけ落ち着くことができた次第ではございますが
「ソームカカリチョー」一年生のワタクシめ、まだまだノルマが山積です。
これからも、集中して、ノルマをこなしていく必要がある訳で
自分なりにペースをつかむのに、もうちょい時間が必要なわけです。
となると、またしばらくの間、バナナマフィンとしての動きは厳しいわけで・・・
皆さん、もうしばらく、お待ちくださいませ・・・というお願いなわけです。

しかし

これで、現場から遠のいてしまうわけじゃないからね!!
ワンは、また、絶対に現場に戻ってきますからね!!
シュワちゃんバリに I'll be back なわけですからね!!
だから、ワンが復活できる日まで、どうか忘れないでいてください!!

そこんとこ夜路死苦!!
ここんとこ御無沙汰!!


「最近バナナマフィンが見られなかった理由」を語るのだ
瀬戸内町参上の図


というわけで、

今語る「バナナマフィンが見られなかった理由」は以上で終了いたしまして
これから、またまたカカリチョーの仕事に戻りたいと思います。
ご清聴ありがっさまありょうた。

したらば、また!! 

(^^)ノシ


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
45歳になりました
グッバイ お馬さん。ウェルカム 羊さん。
盛者必衰なのだ
大高センバツ出場決定! 歓喜の声が続々!
号外が出た!!センバツ初出場を祝って
大高 センバツ出場決定!!
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 45歳になりました (2015-01-05 23:55)
 グッバイ お馬さん。ウェルカム 羊さん。 (2015-01-02 20:59)
 iPadを活用するために (2014-02-22 09:54)
 盛者必衰なのだ (2014-02-15 21:40)
 大高センバツ出場決定! 歓喜の声が続々! (2014-01-24 19:04)
 号外が出た!!センバツ初出場を祝って (2014-01-24 15:37)

Posted by バナナマフィン at 17:53│Comments(0)日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「最近バナナマフィンが見られなかった理由」を語るのだ
    コメント(0)