しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
レゲエで奄美を盛り上げるレゲエDJ BANANAMUFFIN の公式ブログです

2012年06月30日

超カンタン奄美島口講座 第33回

この講座で勉強する島口は、純粋な島口(じいちゃん・ばあちゃんが使っている奄美の若者でもわからない言葉)ではなく、今奄美の若者が日常会話で使っているものです。奄美にお越しの際に、即使えること間違いなしですので、みんなで張り切って勉強しましょう。

てなわけで、33回目の講義は・・・・・

っくぁ

です。

いわゆる接尾語ですね。
この言葉自体には、あまり意味がないと思います。
では、具体的には、どういう風に使うのか、例を挙げましょう。

・みそっくぁ(味噌)
・さたっくぁ(砂糖・・・たいがい黒砂糖をさします)
・せいっくぁ(酒・・・黒糖焼酎のことですね)
・わらぶっくぁ(子供)


ほかにもいろいろあると思うのですが、おもいつきません
臨時講師の皆さん、追加情報をお願いします。
また、この【っくぁ】の発音は、非常に難しいです。
これは、もう、文字で【っくぁ】としか表せません。すみません。
さらに、この【っくぁ】を使う人は年齢層が高いですね。
コッテコテの島口を流暢に使える方々が使います。
ということは、若者はあまり使いません・・・ちゅうか、使えません。

で、これを逆手にとって、

島のじいちゃんばあちゃんと話す機会があるときに

「くん みそっくぁ や まさりや~」
(この味噌は美味しいですね~)

などと言うと、めちゃめちゃ喜ばれて、仲良く慣れます。
機会がある方、ぜひ一度オタメシください。

ではでは。今回の講義は、これまで。
また次回お会いしましょう。

したらば。   


Posted by バナナマフィン at 17:16Comments(0)超カンタン奄美島口講座

2012年04月28日

超カンタン奄美島口講座 第32回

この講座で勉強する島口は、純粋な島口(じいちゃん・ばあちゃんが使っている奄美の若者でもわからない言葉)ではなく、今奄美の若者が日常会話で使っているものです。奄美にお越しの際に、即使えること間違いなしですので、みんなで張り切って勉強しましょう。

てなわけで、32回目の講義は・・・・・

テツジンヤ

でございます。

これは、子供の遊びなのですが、いわゆる 陣取り のことです。

で、どういう遊びか? カンタンにルールを説明しますと・・・

参加者が二つのチームに分かれて
敵の陣地に早くタッチしたチームが勝ち


というものではあるんですが
このテツジンヤ、なかなか奥が深いのです。
なので、そこらへんの細かいルールも説明しましょう。

------------------------------
①陣地は電信柱
------------------------------


陣地として使っていたのは、電信柱が多かったです。
この電信柱のどこかを触った方が勝ちとなるわけです。
で、自分の陣地(電信柱)は、敵の攻撃から守りつつ
相手の陣地を奪いに(タッチしに)行かなくてはいけません。
この攻守のバランスが、非常に大切なゲームでした。


------------------------------
②メンバーに点数が割り振られる
------------------------------


チーム内のメンバーには、0点から100点までの点数が割り振られます。
この点数を付けるのには、どういう理由があるのか?というと・・・

ゲーム内では、お互いに、相手の陣地を奪いに行くのですが
その途中で、敵と遭遇することになるわけですね。
その際に、敵にタッチする(またはタッチされる)わけです。

この時の勝ち負けを決めるのが、個人の点数となるわけですね。
持ち点の大きい方が勝ちとなるわけです。
そして、この勝負で負けた人は、敵陣に捕まってしまって
味方が救出するまで、ゲームには参加できないという仕組みです。

さらに、この点数のすばらしいところがあります。
それは、このゲームに弱いメンバーの点数を高く設定するのです。

これが、どういうことか?といいますと

このゲームは、小学校6年生から幼稚園児ぐらいまでが一緒に遊ぶのですが
ここで、小さい子供の持ち点を100点にするわけです。
すると、6年生のどんなに強い人が相手でも、小さい子が勝つわけです。
ということは、6年生も、小さい子に捕まらないように気をつけながら
敵陣を攻めていかなくてはならないし
逆に、小さい子は、堂々と中央突破して、敵陣に向かうことが出来ます。

これだけだと、小さい子が敵陣を攻めれば良いという話になりますが
最終的には、陣地をを守っている人が陣地(電信柱)を触っていたら無敵なので
小さい子が攻めてきても、そこで小さい子の攻撃も防げるわけです。

このように、強い子、弱い子、関係なく、全員でゲームを楽しめるのですね。


いかがでしょうか?
言葉で説明するのは難しいのですが
特徴的な部分は理解できましたか?

で、ここで、さらに面白い(興味深い)部分にも触れておきます。
これは、意外と知らない人も多いかもしれないので、要チェックです。

実は、この テツジンヤ という名前、正式名称ではないようなんです(笑)

どういうことか?と言いますと
ワンは幼少の頃、名瀬小校区に住んでまして
そこでは テツジンヤ と言っていたのですが
他の学校では 陣取り と言っていたところもあるようなのです。
また テンスジンヤ と言っていたところもあるようなんですね

というわけで、どれが正解か、ワンキャの20歳ほど上の先輩に聞いてみたところ

テンスウジンヤ

という答えが返ってきました。
どれが正解なんでしょうか???

まま、ワンの勝手な解釈ですが

点数陣屋
 ↓
てんすうじんや
 ↓
てんすじんや
 ↓
てつじんや


なのかな?・・・などと仮説を立ててみました。


というわけで、懐かしの テツジンヤ ですが
皆さんの思い出話などもありましたら、ぜひ聞かせてください。

よろしくお願いします。
  


Posted by バナナマフィン at 18:11Comments(0)超カンタン奄美島口講座

2012年04月03日

超カンタン奄美島口講座 第31回

この講座で勉強する島口は、純粋な島口(じいちゃん・ばあちゃんが使っている奄美の若者でもわからない言葉)ではなく、今奄美の若者が日常会話で使っているものです。奄美にお越しの際に、即使えること間違いなしですので、みんなで張り切って勉強しましょう。

てなわけで、31回目の講義は・・・・・

前回の講義 ほーら ほーらー が、いいだっか盛り上がったので
引き続き子供時代を思い出すネタをお送りしたいと思いますよ。
はい。ちゅーことで、31回目となる今回の講義は・・・

1年生が・・・

です。
これも、アタマの部分なので、思い出せない方もいらっしゃるでしょう。
というわけで、全編をお送りしたいと思います。

♪ 1年生が 石投げて~
♪ 2年生が 逃げて~
♪ 3年生が 酒飲んで~
♪ 4年生が 酔っ払って~
♪ 5年生が 強盗して~
♪ 6年生が 牢屋に入れられて~
♪ 中学生が チュウをして~
♪ 高校生が 恋をして~
♪ 大学生が 抱き合った~


・・・・・思い出しましたか?
これも子供たちの遊び唄ですね。
地域・年代で、歌詞が変わると思いますので
皆さんは何と歌っていたか、教えてください。

ちなみに、ワタクシめ
中学生がチュウをして~
の部分を歌うのが、ヒジョーに恥ずかしかった記憶がございます。

というわけで、今回の講義はここまで。
またお会いしましょー。
したらば。   


Posted by バナナマフィン at 11:00Comments(2)超カンタン奄美島口講座

2012年02月21日

超カンタン奄美島口講座 第30回

この講座で勉強する島口は、純粋な島口(じいちゃん・ばあちゃんが使っている奄美の若者でもわからない言葉)ではなく、今奄美の若者が日常会話で使っているものです。奄美にお越しの際に、即使えること間違いなしですので、みんなで張り切って勉強しましょう。

てなわけで、30回目の講義は・・・・・

ほーら ほーらー
知ーらんどー
せーんせいにー
おこられまーい ♪


・・・でございます。


はい。これは、子供の遊び唄ですね。
小学生の頃(しかも低学年でしょうか?)
何か 「やらかしてしまったとき」 に
それを見ていた周りが、はやしたてる唄ですね。
どういう状況でこの唄が出てくるか、具体的な例を挙げると

・友達とふざけあっていたが、度が過ぎて、友達を泣かしてしまった
・野球などで、ボールが予想外に飛んで、窓ガラスを割ってしまった


という感じでしょうかね? ニュアンス伝わりますか?

また、この歌詞は、名瀬の方の歌詞だと思います。
地域によって、微妙に違いがあると思われますので
臨時講師の皆さん、ぜひ教えてください。
ちなみに、ワンが知ってる、他の歌詞は・・・

知~らんどー 知~らんどー
せ~んせいにー おこられまい ♪


・・・・です。
どっちにしても、「先生に怒られまい」です。

というわけで、今回の講義はここまで。
皆さん、補足説明、よろしくどうぞ~。   


Posted by バナナマフィン at 15:00Comments(0)超カンタン奄美島口講座

2012年02月20日

超カンタン奄美島口講座 第29回

この講座で勉強する島口は、純粋な島口(じいちゃん・ばあちゃんが使っている奄美の若者でもわからない言葉)ではなく、今奄美の若者が日常会話で使っているものです。奄美にお越しの際に、即使えること間違いなしですので、みんなで張り切って勉強しましょう。

てなわけで、第29回目の講義は

がしがでぃ

です。

・・・分かりますか? わかりませんよね?(^^;)

この【がしがでぃ】は、
正確な言葉にすると【うがしがでぃ】となりまして
和訳しますと【そこまで○○するか?】という感じですね。


例文 ・がしがでぃ 言うなっちょ。
和訳 ・そこまで言うなよ。

例文 ・がしがでぃ すんなっちょ。
和訳 ・そこまでするなよ。



例を挙げると、こんな感じでしょうか。
強調する場合には、間に小さい【つ】が入って
【がっしがでぃ】と使うこともあります。

ところで、数ヶ月前から、テレビを見ていると
「どんだけぇーーーーーー!?」
という言葉を耳にする機会が増えましたが
これに非常に近い言葉だと思います。

それでは、皆様、またの講義まで、ごきげんよう。   


Posted by バナナマフィン at 15:00Comments(0)超カンタン奄美島口講座