しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
レゲエで奄美を盛り上げるレゲエDJ BANANAMUFFIN の公式ブログです

2012年06月06日

奄美市立笠利中学校

コーモン・マニアのバナナマフィンが、あらゆるコーモンを鑑賞します。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)

----------

というわけで、今回ご紹介するのは・・・

奄美市立笠利中学校

でゴザイマース!!



この長い長い坂を上り詰めたトコロにコーモンがあるのです



坂の途中には 赤嶺の青春 という看板が!! 赤嶺の青春っち、なんだ?



はい。コーモン到着です



一礼しまいです



コーモンのすぐ後ろで、国旗&校旗がたなびいておりました



コーモン制覇記念の記念撮影


坂を上っていくのが、ぶっちゃけシンドイです
しかし、笠利中の生徒さんは、毎日この坂を上ってるんですね?
山坂達者ですね。
カンシンです。

というわけで

みなさんも一度、この坂を上りに行ってみてください。
息切れするど(笑)

  


Posted by バナナマフィン at 11:00Comments(0)見て!コーモン

2012年05月13日

龍郷町立龍瀬小学校

コーモン・マニアのバナナマフィンが、あらゆるコーモンを鑑賞します。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)

----------

というわけで、今回ご紹介するのは・・・

龍郷町立龍瀬小学校

でゴザイマース!

龍瀬小学校は、大島本島北部にある龍郷町の瀬留(せどめ)という集落にあります。
郷町の 留にあるから、龍瀬小学校なのか?なんて、勝手に思ってますが、真相はいかに???

さて、そんな龍瀬小学校ですけども
コチラのコーモンも、かなりステキなんです。
重厚な雰囲気がありつつ洗練されたデザインで
かーなーりー ハイレベル なコーモンです。

というわけで、早速ご覧いただきましょう♪



龍瀬小学校の全景



見よ! この重厚かつ洗練されたデザイン!



このレンガが重厚感を出してるわけですな!



この黒い門扉もさらに重厚感をプラスしているわけです!



というわけで、記念撮影♪


はい。写真よりも実物の方が断然良いですから
皆さん、お近くにお越しの際は、ぜひご覧下さい。

オススメですよ。

  


Posted by バナナマフィン at 11:00Comments(0)見て!コーモン

2012年04月29日

龍郷町立赤徳小中学校

コーモン・マニアのバナナマフィンが、あらゆるコーモンを鑑賞します。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)

----------

というわけで、今回ご紹介するのは・・・

龍郷町立赤徳小中学校

はいきました。

この赤徳小中学校のコーモンは
いろいろなコーモンを見てきたワンが

コレは珍しい!!

と、アゲアゲになってしまったコーモンなんです。


というわけで、早速、ご覧いただきましょう!!




こちら小学校のコーモン。 この形が珍しいのです!



こちらは中学校のコーモン。小学校の門柱とシンメトリーです!!



門扉はアルミ製だったかなあ。



門柱を裏側から見たところ。手が込んでます。いい仕事してます。



というわけで、小学校側と記念撮影



さらには、中学校側でも記念撮影♪


さーさーさーさー、いかがでしょう?
本当に変わった形をしているコーモンです。

さらに

ワンの写真の写し方がマズイんですけどもね
この門柱が、想像以上にバカデカイんですよ!!
なので、その迫力に圧倒されるのです。

これは、皆さん、ぜひとも一度は見た方が良いです。

ちゅうか、見まいです!!

  


Posted by バナナマフィン at 17:00Comments(0)見て!コーモン

2012年04月23日

鹿児島県立大島北高等学校

コーモン・マニアのバナナマフィンが、あらゆるコーモンを鑑賞します。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)

----------

というわけで、今回ご紹介するのは・・・

鹿児島県立大島北高等学校

でございます。

大島北高校は、奄美大島の北部 笠利町 にあります。
通称 北高(きたこう)と呼ばれ、地域から愛されています。
最近は、生徒数も激減してしまっていますが
長い伝統を誇る学校ですので、ぜひ大切にしてほしいですね。

ではでは、そんな北高のコーモン、早速見ていきましょう。



コーモンなめの校舎



スクエア感ばりばりの洒落た門柱ですね



校名のプレート 上品ですね~



別角度からも楽しみました



最後に記念撮影です


いかがでしたか? 北高のコーモン。
むる品がありますね~。
皆さんも、ぜひ一度、ご堪能ください。


  


Posted by バナナマフィン at 11:21Comments(0)見て!コーモン

2012年04月18日

龍郷町立龍南中学校

コーモン・マニアのバナナマフィンが、あらゆるコーモンを鑑賞します。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)

----------

というわけで、今回ご紹介するのは・・・

龍郷町立龍南中学校

でございます。

龍南中学校は、奄美空港と名瀬を結ぶ国道58号線沿いにあります。
なので、多くの人が、何度も、このコーモンを見たことがあるはずです。
でも、校舎自体は小高い丘の上にあるので、コーモンからは見えないんですよね。
どんな校舎なんだろう?と想像を膨らませつつ、早速見学してみましょう。



国道58号線沿いにあるコーモンです



校舎へと続く長い階段があるのです



門扉はオーソドックスな形状です



このタイル張りの門柱(?)が特徴的です



最後に記念撮影しました


そして、ここでワンは疑問を抱きました。
ワンは、コレが龍南中のコーモンだと思ったのですが
果たして、本当にコレがコーモンなんだろうか?と不安になったのです。

もしかしたら、階段を上っていったところに、正式なコーモンがあるのかもしれません。
ワンがコーモンだと思っていたのは、単なるオブジェなのかもしれない。
・・・ワンのモヤモヤ感は解消されておりません。

てなわけで

龍南中卒の方にお願いです。
ワンがコーモンだと思って見学してきたものは、コーモンですか?
それとも、これはコーモンではなくて、他にちゃんとコーモンがあるのですか?
そこらへんの正確な情報を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。


  


Posted by バナナマフィン at 15:16Comments(2)見て!コーモン