2012年04月09日
奄美市立宇宿小学校
コーモン・マニアのバナナマフィンが、あらゆるコーモンを鑑賞します。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)
----------
というわけで、今回ご紹介するのは・・・
奄美市立宇宿小学校
宇宿(うしゅく)小学校は
奄美空港から北へ車で5分ほどの
宇宿という集落にある小さな学校です。
集落の中に入りこんだところにあるので
初めての方は少し迷うかもしれません。

コーモンなめの学校全景です

セメント制の門柱は、小ぶりで形もかわいいです

もう一方の門柱には校章が刻まれてます

門扉は高校でよく使われているタイプでした

記念撮影です
さあ、いかがでしたか?
隅々までキチンと整備された印象を受けました。
小さい学校だからこそできる細やかな気配りかもしれません。
皆さんも、ぜひ一度、お立ち寄りください。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)
----------
というわけで、今回ご紹介するのは・・・
奄美市立宇宿小学校
宇宿(うしゅく)小学校は
奄美空港から北へ車で5分ほどの
宇宿という集落にある小さな学校です。
集落の中に入りこんだところにあるので
初めての方は少し迷うかもしれません。
コーモンなめの学校全景です
セメント制の門柱は、小ぶりで形もかわいいです
もう一方の門柱には校章が刻まれてます
門扉は高校でよく使われているタイプでした
記念撮影です
さあ、いかがでしたか?
隅々までキチンと整備された印象を受けました。
小さい学校だからこそできる細やかな気配りかもしれません。
皆さんも、ぜひ一度、お立ち寄りください。
2012年04月04日
奄美市立赤木名小学校
コーモン・マニアのバナナマフィンが、あらゆるコーモンを鑑賞します。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)
----------
というわけで、今回ご紹介するのは・・・
奄美市立赤木名小学校
でございまーす。
奄美北部に位置する笠利町。
その中心地の赤木名にあるのが
今回ご紹介する、赤木名小学校なんです。
ちなみに・・・
今回ご紹介する赤木名小学校のコーモンですが
個人的に、めっちゃくちゃ大好きなコーモンなんです。
1人でいたら、1時間ぐらい平気で鑑賞しますね。
それぐらい好きなコーモンなんです。
というわけで、早速ご覧下さいませー。

コーモンの全景

歴史を感じさせる味のあるコーモンです

経年による色味が、またまたスバラシイのです

門柱の隣に植栽されたソテツもGOODです

うれしすぎて記念撮影しました

ありがとう。赤木名小。いつまでも、そのままでいてね♪
いかがでしたか?
最近見ることが少なくなった
昔ながらの味のあるコーモンですよね?
こういうすばらしい建造物は
ぜひぜひ後世まで残してほしいものです。
皆さんも、ぜひ一度、鑑賞してみてください。
オススメです♪
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)
----------
というわけで、今回ご紹介するのは・・・
奄美市立赤木名小学校
でございまーす。
奄美北部に位置する笠利町。
その中心地の赤木名にあるのが
今回ご紹介する、赤木名小学校なんです。
ちなみに・・・
今回ご紹介する赤木名小学校のコーモンですが
個人的に、めっちゃくちゃ大好きなコーモンなんです。
1人でいたら、1時間ぐらい平気で鑑賞しますね。
それぐらい好きなコーモンなんです。
というわけで、早速ご覧下さいませー。
コーモンの全景
歴史を感じさせる味のあるコーモンです
経年による色味が、またまたスバラシイのです
門柱の隣に植栽されたソテツもGOODです
うれしすぎて記念撮影しました
ありがとう。赤木名小。いつまでも、そのままでいてね♪
いかがでしたか?
最近見ることが少なくなった
昔ながらの味のあるコーモンですよね?
こういうすばらしい建造物は
ぜひぜひ後世まで残してほしいものです。
皆さんも、ぜひ一度、鑑賞してみてください。
オススメです♪
2012年02月18日
奄美市立屋仁小学校
コーモン・マニアのバナナマフィンが、あらゆるコーモンを鑑賞します。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)
----------
というわけで、今回ご紹介するのは・・・
奄美市立屋仁小学校
でございまーす。
屋仁小学校は、ターマンの生産地としても有名な
奄美大島北部の笠利町屋仁集落にあります。
では、早速ご覧下さーーーい。

屋仁小学校全景。 ガジュマルがいい雰囲気ですね。

門柱は、レンガとセメントを組み合わせ、味があります。

この 『長い間使ってる』感が、コーモンマニアにはタマリマセン

コーモン前の立て看板。ドライバーの皆さん安全運転で!

もう一度全景を見てみますと、また味わい深くなりますね。
さーさーさーさー、いかがでしたか?
屋仁という小さな集落にある学校ですが
だからこそ集落にとっても大切な存在だと思います。
というわけで、皆さんも、近くにいらした際はゼヒご覧下さい。
かわいいコーモンですよーん。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)
----------
というわけで、今回ご紹介するのは・・・
奄美市立屋仁小学校
でございまーす。
屋仁小学校は、ターマンの生産地としても有名な
奄美大島北部の笠利町屋仁集落にあります。
では、早速ご覧下さーーーい。
屋仁小学校全景。 ガジュマルがいい雰囲気ですね。
門柱は、レンガとセメントを組み合わせ、味があります。
この 『長い間使ってる』感が、コーモンマニアにはタマリマセン
コーモン前の立て看板。ドライバーの皆さん安全運転で!
もう一度全景を見てみますと、また味わい深くなりますね。
さーさーさーさー、いかがでしたか?
屋仁という小さな集落にある学校ですが
だからこそ集落にとっても大切な存在だと思います。
というわけで、皆さんも、近くにいらした際はゼヒご覧下さい。
かわいいコーモンですよーん。
2011年12月25日
鹿児島県立徳之島高等学校
ヤーマン。 バナナマフィンだす。
コーモン好きのバナナマフィンが
全国のコーモンを鑑賞する 『見て!コーモン』。
ジワジワと人気が出てきておりまっす!!
・・・みなさん、好きねぇ(笑)
というわけで
早速今回のコーモンを鑑賞したいわけですが
今回ご紹介するのが、コチラ!!
鹿児島県立徳之島高等学校
はい。通称 『徳高(とっこう)』 ですね。
ワンも初めて見る学校だったので興味津々です!
それでは、早速ご覧いただきましょう♪

はい! 出ました! 徳高です!
この コーモンなめの校舎という画は
学校の大事な顔の部分ですので、とっても重要です。
徳之島高校さんの場合、清潔感を感じます。

門柱の高さ2mぐらいでしょうか?
大理石(だと思う)が使われており
重厚でありながら洗練されたデザインです
センスが良いですね。

門柱に埋め込まれている、学校名のプレート。
黒と金というカラーリングも、校名のフォントも
いずれも、ヒジョーに上品な仕上がりです。
匠のセンスが伺えますね。スバラシイです。

そして別角度から拝んだ、コーモンなめの校舎です。
角度が変わると、また違う顔が見れて嬉しいですね。
はい。いかがでしたか?
鹿児島県立徳之島高校 さん
大変洗練されたフォルムでオッサレですよね?
シュッとしてます。 シュッと。
ワンの中では、かなり高得点のコーモンでした。
みなさんも、機会があれば、ぜひご覧くださいね。
シュッとしとるど♪
コーモン好きのバナナマフィンが
全国のコーモンを鑑賞する 『見て!コーモン』。
ジワジワと人気が出てきておりまっす!!
・・・みなさん、好きねぇ(笑)
というわけで
早速今回のコーモンを鑑賞したいわけですが
今回ご紹介するのが、コチラ!!
鹿児島県立徳之島高等学校
はい。通称 『徳高(とっこう)』 ですね。
ワンも初めて見る学校だったので興味津々です!
それでは、早速ご覧いただきましょう♪

はい! 出ました! 徳高です!
この コーモンなめの校舎という画は
学校の大事な顔の部分ですので、とっても重要です。
徳之島高校さんの場合、清潔感を感じます。

門柱の高さ2mぐらいでしょうか?
大理石(だと思う)が使われており
重厚でありながら洗練されたデザインです
センスが良いですね。

門柱に埋め込まれている、学校名のプレート。
黒と金というカラーリングも、校名のフォントも
いずれも、ヒジョーに上品な仕上がりです。
匠のセンスが伺えますね。スバラシイです。

そして別角度から拝んだ、コーモンなめの校舎です。
角度が変わると、また違う顔が見れて嬉しいですね。
はい。いかがでしたか?
鹿児島県立徳之島高校 さん
大変洗練されたフォルムでオッサレですよね?
シュッとしてます。 シュッと。
ワンの中では、かなり高得点のコーモンでした。
みなさんも、機会があれば、ぜひご覧くださいね。
シュッとしとるど♪
2011年11月25日
奄美市立笠利小学校
コーモン・マニアのバナナマフィンが、あらゆるコーモンを鑑賞します。
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)
----------
さあ、前回の 見て!コーモン が、意外と好評だったので
第2回目も調子に乗って、みんなでコーモンを見ていきたいのですが
今回ご紹介するコーモンは・・・・・
奄美市立笠利小学校
ですよーーーん。
笠利小学校は、笠利の集落の中に、
グングン入っていったところにありまして
その校舎が、一見ログハウスのような
なんだか私立の幼稚園のような建物で
本当にカワイイ建物で、萌えました♪

笠利小学校のコーモンです

コーモンの前には、キレイに花が飾られています

コーモンの前で記念撮影です
マージーでーカーワーイーイーのーでー
一見の価値アリですよ。
お時間のある方、ぜひぜひ見てみてね♪
アナタの知ってるコーモンも出てくるかもしれませんので、乞うご期待!!
(ちなみに、ここでいうコーモンとは、学校の校門のことですからねwww)
----------
さあ、前回の 見て!コーモン が、意外と好評だったので
第2回目も調子に乗って、みんなでコーモンを見ていきたいのですが
今回ご紹介するコーモンは・・・・・
奄美市立笠利小学校
ですよーーーん。
笠利小学校は、笠利の集落の中に、
グングン入っていったところにありまして
その校舎が、一見ログハウスのような
なんだか私立の幼稚園のような建物で
本当にカワイイ建物で、萌えました♪
笠利小学校のコーモンです
コーモンの前には、キレイに花が飾られています
コーモンの前で記念撮影です
マージーでーカーワーイーイーのーでー
一見の価値アリですよ。
お時間のある方、ぜひぜひ見てみてね♪