2012年01月14日
超カンタン奄美島口講座 第11回
この講座で勉強する島口は、純粋な島口(じいちゃん・ばあちゃんが使っている奄美の若者でもわからない言葉)ではなく、今奄美の若者が日常会話で使っているものです。奄美にお越しの際に、即使えること間違いなしですので、みんなで張り切って勉強しましょう。
-----
うがみんしょうら~。バナナマフィンです。
チョイと更新が出来ない間に新年を迎えましたが
皆さん、元気しきばとぅんにゃ?
元気だれば、いっちゃっか。
それでは、張り切っていってみましょー!!
というわけで
今回勉強する島口は
せいごれ です。
これは、年中よく見かけますね。
日本語に訳すと 酔っ払い です。
せい が 酒
ごれ が 飲む という意味だと思います。
基本的には、酔っ払いという意味なんですが
他にも 酒好き とか 酒豪 とかいう意味もあるように思います。
基本的には、お酒を飲む人に対して
比較的良い印象を与える言葉です。
一方
似たような言葉で よっごれ というのもあります。
これが せいごれ と何が違うか?というと
泥酔している人 のことを言ってるように思われます。
泥酔して、周りの人が、手を焼いているような状態の人ですね。
なので、この表現は、あまりいい印象ではありません。
せいごれ にはなっても良いですが
よっごれ は、ならない方が良いですね。
・・・・・ワンが、一番気をつけまいです(^^;)
したらば。
-----
うがみんしょうら~。バナナマフィンです。
チョイと更新が出来ない間に新年を迎えましたが
皆さん、元気しきばとぅんにゃ?
元気だれば、いっちゃっか。
それでは、張り切っていってみましょー!!
というわけで
今回勉強する島口は
せいごれ です。
これは、年中よく見かけますね。
日本語に訳すと 酔っ払い です。
せい が 酒
ごれ が 飲む という意味だと思います。
基本的には、酔っ払いという意味なんですが
他にも 酒好き とか 酒豪 とかいう意味もあるように思います。
基本的には、お酒を飲む人に対して
比較的良い印象を与える言葉です。
一方
似たような言葉で よっごれ というのもあります。
これが せいごれ と何が違うか?というと
泥酔している人 のことを言ってるように思われます。
泥酔して、周りの人が、手を焼いているような状態の人ですね。
なので、この表現は、あまりいい印象ではありません。
せいごれ にはなっても良いですが
よっごれ は、ならない方が良いですね。
・・・・・ワンが、一番気をつけまいです(^^;)
したらば。
超カンタン奄美島口講座 第33回
超カンタン奄美島口講座 第32回
超カンタン奄美島口講座 第31回
超カンタン奄美島口講座 第30回
超カンタン奄美島口講座 第29回
超カンタン奄美島口講座 第28回
超カンタン奄美島口講座 第32回
超カンタン奄美島口講座 第31回
超カンタン奄美島口講座 第30回
超カンタン奄美島口講座 第29回
超カンタン奄美島口講座 第28回
Posted by バナナマフィン at 11:00│Comments(0)
│超カンタン奄美島口講座