しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
レゲエで奄美を盛り上げるレゲエDJ BANANAMUFFIN の公式ブログです

2012年01月30日

超カンタン奄美島口講座 第16回

うがみんしょうら。
今日も張り切って勉強しましょうね~ん。

というわけで、

今回勉強するのは

なにし~?

です。

判りやすく表記すると【何し~?】ですね。
日本語に直訳すると【何してるの?】なのですが
この【何し?】には、シマ独特の意味がたくさん込められています。
ダブルミーニング、トリプルミーニング、・・・いやいや
それ以上ありますので、バッチリ覚えてください。

1)【何してるの?】の【何し~?】

これは、直訳通りの意味です。基本形ですね。

例文
A「やー何しー?」
B「明日のサバクリしっちょー」

日本語訳
A「ねー、何やってんの?」
B「明日の段取りやってんだよー」

2)【何してんの?】の【何し~?】その2

これは、ヤンゴでよく聞かれます(笑)
酔っ払った人同士がお互いに「いい感じで遊んでるね?」
「調子よさそうだね?」「最近どうなのよ?」といった
意味を集約して、端的に一言で表します。

例文
A「やー何しー?」
B「やーこそ、何しー?」

日本語訳
A「おっ。いい感じだね?、最近ど~なのよ?」
B「いやいや、そっちこそ、いい感じじゃないの?」

3)【元気だった?】の【何し~?】

これは、久々に会った友人に対する第一声でよく使われます。
【久しぶり】とか【元気だった?】という意味があります。

例文
A「おいー。やー何しー?」
B「今日東京から帰って来てよー。やーこそ、何しー?」

日本語訳
A「おお。久しぶりだね。元気だった?」
B「今日東京から帰って来たんだよねー。そっちこそ元気だった?」

4)【しっかりやれよ】の【何し?】

これは、仕事などで手間取ってる時などに、先輩などから叱咤激励を受けるときに受ける言葉です。

例文
A「はげー。やー、何し~?」
B「すいません。やっとるんばよ~。」

日本語訳
A「おいおい、何やってんの? しっかりやれよー。」
B「すいませ~ん。やってるんですけど、上手くいかなくて・・・」

5)【・・・するな!!】の【何し?】

これは、やっちゃいけないことをやってしまった時に
それを見つけられ怒られるときの一言です。

例文
A「ぼっと!! やー何しっ!?」
B「・・・・・あっ。・・・・すみません。」

日本語訳
A「コラー!! それ、するなー!!」
B「・・・・・あっ。・・・・すみません。」

う~~~~~ん。
挙げていったらキリがなくなりそうです。


同じカテゴリー(超カンタン奄美島口講座)の記事
 超カンタン奄美島口講座 第33回 (2012-06-30 17:16)
 超カンタン奄美島口講座 第32回 (2012-04-28 18:11)
 超カンタン奄美島口講座 第31回 (2012-04-03 11:00)
 超カンタン奄美島口講座 第30回 (2012-02-21 15:00)
 超カンタン奄美島口講座 第29回 (2012-02-20 15:00)
 超カンタン奄美島口講座 第28回 (2012-02-19 15:00)

Posted by バナナマフィン at 15:00│Comments(0)超カンタン奄美島口講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超カンタン奄美島口講座 第16回
    コメント(0)