しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
レゲエで奄美を盛り上げるレゲエDJ BANANAMUFFIN の公式ブログです

2012年01月31日

超カンタン奄美島口講座 第17回

今日も本講座を受講していただいて、ありがっさま。

というわけで、皆さん・・・

うがみんしょうら!!

・・・・・・・・・返事しましたか?

うがみんしょうら!!

・・・・・・・・・声が小さいようです。もう一度。

うがみんしょうら!!

・・・・・・・・・静かにしてください。



すみません。
ドリフのオープニングの「いかりや長介」のようでした。
それでは気を取り直し今日も張り切って、いってみよ~っ!!

今回勉強するのは

意味うつらん

です。

これは、奄美から一度も出たことない人のほとんどが
【標準語】だと思っているぐらいの言葉です。
実際、ワンも、内地に行ってから島口だったことを思い知らされました。
・・・恥ずかしかったです(^^;)

というわけで、この【意味うつらん】
日本語に訳すと【意味がわからない】ということになります。

【うつる】→【わかる、理解する】
【うつらん】→【わからない、理解できない】

という感じですね。

これは、会話の中でヒンパンに使われますので
奄美に遊びに来たことある人は、耳にしたことあるはずです。
例文を挙げてみましょうか?

A : ヤー、○○とつきあってるっちじゃない?
B : 何言ってるわけ? バカじゃない? 意味うつらん。

和訳

A : お前、○○とつきあってるらしいじゃん?
B : 何言ってんの? バカじゃないの? そう言われるのが理解できないよ。


こんな感じですかね?

ここで使った、Bさんの 【意味うつらん】 は、
直接Aさんから、言われたことも 【理解できない】 し
Aさんの言い方が他の人から聞いたというニュアンスがあることから
そういうウワサが出回っているのも 【理解できない】 という感じなんですね。
それを端的に

意味うつらん

というヒトコトで表現するわけです。

奄美の人の日常会話の中では
一つの言葉で、いろいろなニュアンスを含むことが多いです。
この 意味うつらん も、そんな言葉の中の一つでしょうね。

はい。
いかがでしたか?
他にもいろいろ文例があると思いますので
こんなのあるよ~♪と思いついた方は、コメント欄で教えてください。
よろしくお願いします。

したらば。


同じカテゴリー(超カンタン奄美島口講座)の記事
 超カンタン奄美島口講座 第33回 (2012-06-30 17:16)
 超カンタン奄美島口講座 第32回 (2012-04-28 18:11)
 超カンタン奄美島口講座 第31回 (2012-04-03 11:00)
 超カンタン奄美島口講座 第30回 (2012-02-21 15:00)
 超カンタン奄美島口講座 第29回 (2012-02-20 15:00)
 超カンタン奄美島口講座 第28回 (2012-02-19 15:00)

Posted by バナナマフィン at 15:00│Comments(0)超カンタン奄美島口講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超カンタン奄美島口講座 第17回
    コメント(0)