2012年04月06日
instagram と Pixlr-o-matic
ヤーマン。 バナナマフィンだす。
一昨日のブログ でご紹介した instagram ですが
その後、androidユーザーも、続々と使い始めているみたいで
ワンの instagram にも、250人のお友達ができました。
みなさん、フォローしていただいて、ありがとうございます。

ちなみに・・・実際に使い始めてわかったことなんですが
ワンは instagram のことを完璧に把握していなかったのですね。
instagram は、写真の加工アプリだと思っていたのです。
しかし、実際には、画像基にしたSNSという感じでした。
どちらかというと、Tumblr に近いイメージです。
しかし、お友達が250人にもなると
UPした画像に対するリアクションが多いし早いので
そのやり取りが、メチャクチャ楽しかったりします。
ただ、まだまだ使いこなしていないので
もうちょっと使い込んでから、instagram についてはレポっちゃおうか?と思っています。
で
今回書いてみたいのは、写真加工アプリとしての instagram について。
instagram は、スマホのカメラで撮影した写真やファイルの中に入っている画像を
手軽にかっちょよく加工することが出来るのです。
でも、こういうことが出来るのは instagram だけか?と思ったら
いやいやいやいや、そんなことはありませんでした。
instagram に勝るとも劣らない、強力なライバルがいたのです。
それが・・・
Pixlr-o-matic
コチラは、純粋な写真加工アプリのようで
それ自体がSNSになっているわけではないですが
製作した画像を、Twitter や Facebook といったSNSに
カンタンに投稿することができました。
アンドロイドユーザーにも根強いファンが多くいるようですね。
ワンは、今、どちらも使っていますが
画像処理の分かりやすさは
Pixlr-o-matic が一歩リードのように思います。
最終的には、操作感や、何をしたいか?など
個人の好みで、どちらを使うか?だと思いますけどねー。
・・・というわけで、Pixlr-o-matic 興味のある方、一度オタメシください。
一昨日のブログ でご紹介した instagram ですが
その後、androidユーザーも、続々と使い始めているみたいで
ワンの instagram にも、250人のお友達ができました。
みなさん、フォローしていただいて、ありがとうございます。
ちなみに・・・実際に使い始めてわかったことなんですが
ワンは instagram のことを完璧に把握していなかったのですね。
instagram は、写真の加工アプリだと思っていたのです。
しかし、実際には、画像基にしたSNSという感じでした。
どちらかというと、Tumblr に近いイメージです。
しかし、お友達が250人にもなると
UPした画像に対するリアクションが多いし早いので
そのやり取りが、メチャクチャ楽しかったりします。
ただ、まだまだ使いこなしていないので
もうちょっと使い込んでから、instagram についてはレポっちゃおうか?と思っています。
で
今回書いてみたいのは、写真加工アプリとしての instagram について。
instagram は、スマホのカメラで撮影した写真やファイルの中に入っている画像を
手軽にかっちょよく加工することが出来るのです。
でも、こういうことが出来るのは instagram だけか?と思ったら
いやいやいやいや、そんなことはありませんでした。
instagram に勝るとも劣らない、強力なライバルがいたのです。
それが・・・
Pixlr-o-matic
コチラは、純粋な写真加工アプリのようで
それ自体がSNSになっているわけではないですが
製作した画像を、Twitter や Facebook といったSNSに
カンタンに投稿することができました。
アンドロイドユーザーにも根強いファンが多くいるようですね。
ワンは、今、どちらも使っていますが
画像処理の分かりやすさは
Pixlr-o-matic が一歩リードのように思います。
最終的には、操作感や、何をしたいか?など
個人の好みで、どちらを使うか?だと思いますけどねー。
・・・というわけで、Pixlr-o-matic 興味のある方、一度オタメシください。
Posted by バナナマフィン at 15:01│Comments(0)
│デジタルライフ