しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
レゲエで奄美を盛り上げるレゲエDJ BANANAMUFFIN の公式ブログです

2011年04月21日

副作用について

ヤーマン。 バナナマフィンだす。

潰瘍性大腸炎で入院してから
ブログでも、チョコチョコと病気のことを書いてますが
おかげさまで色々な方が見ていただいてるようで
同じ病気で悩んでいらっしゃる方からも
多くのメッセージをいただいてます。
同じ病気なので、悩んでるトコロが同じだったりして
情報交換が出来たり、励ましあったり、すごく励みになってます。
ありがとうございます。

また、同じ病気の方以外でも
ワンのブログをチェックしてる人、多いんだな・・・と
今回は、本当に実感できました。

『ブログ読んでますよ』 とか
『調子は、どうですか?』 とか
『無理しないでくださいね』 とか
『早く完全復活できるといいですね』 とか

本当に多くの方から声をかけていただきます。
これまた、本当に、ありがたい話でゴザイマス。
皆さん、本当に、ありがとう。 大感謝です。

てなわけで。

このたびワンが発症してしまった、潰瘍性大腸炎。
国の指定する 特定疾患 ということで
最初は、本当にビビッてしまったりしたのですが
ネットなどで情報を得るたびに、安心することができました。
やっぱ、情報・知識 が、あるのと無いのとでは、大違いですね。

なので、ワンも、誰かのお役にたてるかもしれない・・・
というわけで、この病気のことについて書こうと思うのですが
今回は、潰瘍性大腸炎の治療には欠かせない薬である
プレドニン(ステロイド剤)の副作用について書きたいと思います。

ステロイド剤の副作用については
調べたら調べただけ色々な副作用があることがわかります。
たぶん、検索している人も多いことだろう・・・と思います。
ただ、その副作用が、全員にあてはまるのか?というと
そんなことは無いんだなあ・・・というのが、ワンの正直な感想なんですね。
というわけで、一般的に言われている副作用が、コチラ。

1)易感染性(風邪ひきやすい)
2)血圧が上昇する
3)血糖値が上昇する
4)多毛(毛が濃くなる)
5)顔がむくむ
6)骨粗しょう症
7)不眠症
8)胃潰瘍・十二指腸潰瘍


この中で、全員が、絶対に出てくる副作用として
顔がむくむという症状が挙げられるのですが
ワンは、コレは、そうでもなかったです。
若干のむくみは出たのですが
いわゆる ムーンフェイス といわれるような
まん丸な顔にはならなかったのですね。

一方、ワンを困らせているのを挙げていきましょう。

1)不眠
これは、本当に困りました。
つうか、今も、チョイと困っています。
元々睡眠時間は5時間ぐらいと短い方なんですが
プレドニンを飲み始めてからは、
あきらかに寝つきが悪くなり
さらには、睡眠時間が、3~5時間ぐらいと
本当に短くなってしまいました。
これで、熟睡できてたら良いのですが
そういうこともなく、常に身体がダルイですね。

2)食欲増進

これもビックリしました。
食べても食べても腹が減ります。
しかも、甘いものが欲しくなります。
ご飯を食べた後に、饅頭を食べたくなります。
あんこ系が欲しくなるのですね。
あと、口が寂しいので、アメちゃんも良く食べます。
血糖値の数値が上がらないか?心配です。

3)体温調整が出来ない

これは、調べても見つけきれんかった症状なんですが
ワンの場合、この症状が、本当にひどいのですね。
自分で、自分の身体の、体温調整が出来ないのです。
なので、日中、暖かくなっても寒かったり
と思ったら、その数十分後に、急に暑くなったり
そういうことを繰り返しています。
なので、一度寒くなって、重ね着をして・・・
その直後に暑くなって、Tシャツになって・・・
なんてことがヒンパンにあります。
ただし、基本的には、寒さを感じることが多いので
暖かくするようにしているのですが
特に、身体の中から温めるといいみたいで
温かいお茶や紅茶やジャスミンティーを飲んでます。
(本当はコーヒーが好きなんですが、コーヒーはNGなんです)
それから、ステテコや股引がマストアイテムになってます。
お腹周りを中心に下半身を温めると調子がよいです。

4)常に軽い躁状態

メンタルな部分の話なんですが、
常に、軽~い躁状態にあるように思われます。
だから、寝つきも悪いんだろうな?と思います。
躁状態なので、若干テンションが高いのですよ。
治療には良くないことですが、セカセカしてしまいます。
そして、チョットしたことで、イラッとしてしまいます。
これまた良くないことなんですが、イラッとするので仕方ないです。
できるだけリラックスできるように
物事を深く考えないようにしていると、
調子がいいみたいです。

とまあ、こんな感じで、副作用と思われる症状が出ています。
でも、一方で、プレドニンの効果で、
病気自体の症状は落ち着いているので
ここは、ガマンするしかないのかもしれませんけども・・・

最後に、これまでの、プレドニンの服用状況も書いておきますね。

1週目 (3月18日~3月24日)
60㎎/日

2週目 (3月25日~3月31日)
40㎎/日

3週目 (4月1日~4月7日)
30㎎/日

4週目 (4月8日~4月14日)
25㎎/日

5週目 (4月15日~4月21日)
20㎎/日 ← いまココ


6週目 (4月22日~4月28日)
17.5㎎/日

7週目 (4月29日~5月5日)
15㎎/日

8週目 (5月6日~5月12日)
12.5㎎/日

9週目 (5月13日~5月19日)
10㎎/日

10週目 (5月20日~5月26日)
7.5㎎/日

11週目 (5月27日~6月2日)
5㎎/日

12週目 (6月3日~6月9日)
2.5㎎/日


というわけで、
まだまだプレドニンの服用は続きます。
なので、副作用との闘いも続くかもしれません。
しかし、これも治療を続ける上で仕方の無いこと。
この現実を受け入れて頑張るしかありません。
病菌症状に比べたら、全然楽だしね(笑)。

というわけで、これからも、頑張っていきたいと思います。
全国の潰瘍性大腸炎の患者の皆さん
お互いに頑張っていきましょうね♪

したらば!!  

Posted by バナナマフィン at 13:02Comments(2)潰瘍性大腸炎

2011年04月18日

外の世界に慣れんばや

ヤーマン。バナナマフィンだす。

4月16日(土)に退院して2日が過ぎました。
その間、いろいろと用事が溜まっていたので
体力と相談しながら、サバクリをしましたが
ちょっと動いただけで疲れてしまいます・・・。
1ヶ月以上の入院で、だいぶ身体がなまってますな。
痛感してしまいました。

まだまだ、ステロイド剤の服用も続いていて
安静が必要なので、運動するわけにも行かないのですが
日常生活ぐらいは普通に送れるように
少しずつ身体を慣らしていきたいと思います。

えにうぇいでん。

この週末、
息子は部活で奄高バスケ部の皆さんと練習することになり
息子を送迎したのですが・・・
ワンの姿を見つけた部員(中学生)や保護者の方々が
次々に 『退院おめでとうございます』 と声をかけてくれました。

皆さん、ありがとうございます。
イロイロとご迷惑をおかけしておりますが
御理解いただきまして、本当に感謝しております。
もうちょい休憩させていただくことになりますので
どうかっくぁ、よろしくお願いしますね。
  


Posted by バナナマフィン at 11:03Comments(2)潰瘍性大腸炎

2011年04月15日

最後の晩餐なう

ヤーマン。バナナマフィンだす。

明日、退院いたしますので
自動的に、本日の夕食は・・・

最後の晩餐!!

イェイ イェイ イェ~~~~~イ
というわけで、記念撮影してみました。



そして、最後の晩餐のメニューが、コチラ

 ・全粥
 ・すまし汁(春雨・ウズラの卵・カイワレ大根)
 ・焼き魚
 ・野菜の煮物(人参・大根・里芋)
 ・野菜サラダ
 ・グレープゼリー


大変、美味しゅうございました。

ごちそうさまでした。
  


Posted by バナナマフィン at 18:43Comments(0)潰瘍性大腸炎

2011年04月14日

バナナからのお礼

ヤーマン。 バナナマフィンです。

16日(土)に退院が決定して、フイフイしております。



がっ!!!

ここで、ワンは、大事なことを思い出しました。

そう、ワンが、ここまで回復できたのも、
本当に多くの方から支えられたからです。
ワンをサポートしてくれた、全ての皆様に
心から、最上級のRESPECTを送ります。

そして、とりわけ、ワンの心の支えとなったのが、コチラ



はい。
みんなの元気玉を、オラに少しずつ分けてくれー!!と、お願いしましたら
本当に多くの方からメッセージをいただいたわけでございます。
本当に、本当に、ありがとうございました。



皆さんからいただいたメッセージを壁に貼りまくりました♪


というわけで、今回は
この企画のコメント欄にメッセージをいただいた方全員に
心をこめて、お返事させていただきたいと思っております。

それでは、早速、スタートでっす!!

----------

Reggae_notti さん : 2011年03月21日 07:56

 早くよくなって福岡にお越しください。


ありがとうございます。がんばって、早く治しますね。
ワンがDJを始めた福岡は、特別の思いがあります。
絶対に、行きます。 その時は、ぜひ乾杯しましょう!

----------

ブルーラグーン さん : 2011年03月21日 08:18

 はしっとんま がんばらんばいかんど


本当じゃね。
頑張るからよ。
ちゅうか、ヤーも大変じゃがな。
お互いがんばろうね。

----------

minoru さん : 2011年03月21日 09:32

 早くご家族の為にもよくなる事を祈ってます。頑張れ!(^^)!


はい。
本当に、その通りですね。
頑張って治しますよ~。
ちゅうか、TSUTAYAで会ったけど(笑)
今度は、ヤンゴで再会しましょう。

----------

king-k さん : 2011年03月21日 09:39

 COME ON! BM!
 バナナマフィンは超合金!


やまん。
BIG UP KING-K。
From Nine States to di World!
また近いうちリンクしようでぃ♪

----------

maaaaaaami さん : 2011年03月21日 09:56

 Everyting gwaai be aright!!!
 がんばって!!


THANX!!
本当におっしゃるとおり!!
Everything Criss でっす!!
Respec!!

----------

sarah さん : 2011年03月21日 09:57

 明日から私も入院仲間。
 笑顔で奄美で会いましょう!


ありがとうございました。
その後の経過はいかがですか?
マジで、奄美でお会いできるのを
楽しみにしております♪

----------

むらた さん : 2011年03月21日 10:02

 頑張ってください!
 CD一枚持ってるだけですが、ファンです。
 復活したらライブみたいです。


ありがとうございます。
CD1枚持っておけば、立派なマニアです(笑)
ありがとうございます。
復活したら、ライブもガンガンやるので・・・
間違いなく遊びに来てくださいね。
待ってます。

----------

FAT SMITH さん : 2011年03月21日 12:30

 頑張って下さい!!完全復活バナナマフィン!!


あざーーーっす。
佐世保でのラバダブ、面白かったねー。
次は、福岡か奄美で、再現したいですな♪
ちかっぱ 踊って いっちゃってーーーん♪

----------

MANBOOS さん : 2011年03月21日 14:03

 腸の菌もバナナマフィンは超合金!!
 大腸やられても大丈夫!!
 奄美ジャマイカ計画は続く!!
 ステージで待ってます♪


BULLET! BULLET!
まんびー、ありがとねー。
復活したら、ラバダブかましましょー。
それまで、キープしといてねー。

----------

kaze さん : 2011年03月21日 15:43

 特定疾患には医療費助成があります。
 指定の診断書があるので、主治医の先生に書いてもらってください。
 入院中であれば、相談員さんがいるはずなのでお手伝いしてもらったらどうでしょうか。
 ぽぽぽぽーん


参考になる情報を、ありがとうございます。
早速手続きせていただきでました。
でも、認可されるまで、結構時間がかかるんですね。
まだ認定証が届いてません(笑)
気長に待ちたいと思いますー。
ぽぽぽぽーーーん♪

----------

greengravityground さん : 2011年03月21日 18:27

 がんばれー!点滴を早くマイヤーズに!


ハハハハハハハハハハハ♪
点滴がマイヤーズだったら、治りも早かったかもです(笑)
すごい元気の出たメッセージでした。
あざっす!!

----------

小久保 ルパン さん : 2011年03月21日 20:47

 大変だと思いますが、頑張って下さい!


おおおおお。
久しぶりじゃや。
ありがとうね。
頑張るよ。
・・・・ちゅうか、ヤーも頑張れ(笑)

----------

坂の上サル さん : 2011年03月22日 03:22

 こうゆう時は、よ~りっかしとけっち、ちゅ~ことち思うんじゃがや。


ありがとうございます。
よ~りよ~り、させていただいております(笑)
退院しても、しばらくは、よ~りよ~りしますね。
回復したら、漕ぎに行きますので、よろしくお願いします。

----------

つかさ さん : 2011年03月22日 11:57

 やまんで病まんっすw


ワロス。
でも、確かに、そうだった。
やまん!!
In a di Yard お疲れ様♪

----------

ワレンキャ&マブリ好き@TOKYO さん : 2011年03月22日 12:10

 祈!復活!!


ありがとうございます!!
まもなく復活できます!!
またいつか、ワレンキャさん、マブリさんと、リンクしたいですね~。

----------

イナユイナユ さん : 2011年03月23日 01:24

 元気で陽気なバナナマフィンさんの復活を祈っています
 病院は似合わないです・・・・


ありがとうございます!!
ワンの父ちゃんが
『なんで 稲○商店の子が病気のこと知ってるわけ?』
・・・っち、本気でビックリしていました(笑)
復活したら、お祝い用の酒を買いに行きますね。

----------

ラガ人 さん : 2011年03月24日 12:54

 頑張れバナナマフィンさん
 早く復活を願う


カンタロー!!
お見舞い第1号、ありがとうね。
だいぶ回復してきてるからよ。
カンペキになったら、また動けるから
お店にも顔出してくれれ。

----------

panther さん : 2011年03月24日 20:57

 今はとても苦しいとは思いますが、
 明日また笑えるように今日を精一杯がんばりましょう。
 奄美に遊びに行くのを楽しみにしてます。


わぐぁん。パンサーちゃん。
佐世保では本当にお世話になりました。
ありがとうね~~~。
歌い手として、お互い頑張りましょう。
奄美で再会できる日を楽しみにしてます。
その時は、黒糖焼酎で、乾杯だからね♪

----------

山P さん : 2011年03月25日 15:19

 え!入院してたんですか?
 最近、見かけないと思っていたら・・・
 一人でジャナイカに行ったんじゃないかと心配してました。
 バナナファンの為に早期回復希望&しかしゆっくり養生してくんなまし。


あざっす。
おかげさまで、ゆっくり休養とらせてもらってます。
詳しい話は、また今度。 アロハ食堂ででも(笑)。
よろしこ、よろしこ、よろしこちゃーーーん。

----------

ぷ~ さん : 2011年03月25日 20:30

 ファイト!!!


いっぱーーーーっつ!!

----------

KC CHOMORANMA さん : 2011年03月28日 22:07

 6月は奄美いきます!
 乾杯しましょうね!


やまん。
その時は、完全復活してる予定です。
はしっとんま、乾杯しましょう。
その時は、KCも飲みまいど(笑)
・・・あっ。 言い忘れるところだった。
SLOW MOOD vol.3 1位獲得、おめでとう!!

----------

紫 さん : 2011年03月28日 22:23

 案じてる
 家族に笑顔と安心が一日も早く戻りますように!
 お大事に
 漕ぐど!


ウッス!
センパイ!
漕ぐッス!
あざっす!
・・・ちゅうか、姉さん、身体鍛えすぎ(^^;)

----------

はなこの母 さん : 2011年04月02日 17:35

 はげ~びっくり!やすお!
 久しぶりに「し-ま」を開いたら・・・なんであんた入院してるわけ!
 写真の顔がすっかり病人なのでびっくりです。
 早く元気にならんば。はなこにお見舞いに行くよう伝えます。
 お大事に。


はげー。 センパイー。 わざわざスミマセーン。
実は、ワンが 『やすお』 の時は、症状があったのよー(笑)
おかげさまで、まもなく退院です。お騒がせしました。
『はなこセンパイ』 にも、よろしくお伝えくださいませ。

----------


はい。
いかがでしたでしょうか?
皆様、ありがとうございました。
心をこめて、お返事させていただきました。

おかげさまで、まもなく退院できます。
その後は、しばらく自宅療養します。
そして、そう遠く無い時期に

完全復活できると思います!

その日が来るのを、ぜひ、お楽しみにしててください。
さらにパワーアップして、復活しまっす!!

したらば!!  


Posted by バナナマフィン at 14:29Comments(0)潰瘍性大腸炎

2011年04月13日

内視鏡検査終了! からの・・・

ヤーマン。 バナナマフィンだす。

昨日、夕方まで実施されなかった
大腸の内視鏡検査は・・・無事終了しました。
待たされて待たされて、待たされ続けて
結局、検査開始となったのは、夕方5時。
担当のドクターが、申し訳なさそうにしてましたが
昨日検査した患者さんの数が異常に多かったようで
それは仕方ないよね~。 ・・・という感じですな。
ついつい、ドクターに 『お疲れ様です』 と言ってしまったよ。

えにうぇいでん。

検査の方はと言いますと・・・
麻酔をしてもらったのですが
大腸の様子が気になって眠れなかったワン、
モニターで、実際の大腸の様子を見ながら
ドクターの説明を受けるという
ある意味、豪華なサービスを受けました(笑)
そのおかげで、かなり詳しく症状がわかりましたよ。

そんなこんなで、無事検査が終了しまして
気になる検査結果なんですが・・・・
詳しく書いていきたいと思いますので
興味のある方は、ぜひチェケラッチョです。

----------

検査の結果、ステロイド剤が、大変効果的に作用しており
直腸は、まだ炎症や腫れが残っていますが
それ以外の箇所(大腸全体)の炎症は、ほぼ完治してます。
専門用語で言うところの 寛解(かんかい) という状態です。


----------

ということなのですね♪

前々回の検査では、
大腸全体に潰瘍があり、
出血もしておりました

前回の検査では、
潰瘍はなくなったものの
大腸全体の内壁(粘膜)が大きく腫れてました。

そして、今回の検査では
潰瘍も全然見当たらず
内壁(粘膜)も全く腫れておらず
パッと見、健康な大腸と区別できませんでした。

というわけで、ワンの予想以上に回復しており
もう、本当に、治療に専念した甲斐があったなあ・・・
という感じなのですね♪

で、ここから更に話はすごい展開になっていきます。

実は、この結果を踏まえ、ドクターと今後の治療方法を話したのですが
この、潰瘍性大腸炎という病気は、一度ステロイドで炎症を抑えこめたら
あとは、入院している限り、まず悪化することは無いそうです。
そして、一番重要な治療は、退院後の生活習慣になるそうです。
日常生活で、病状を悪化させない期間を、いかに長く出来るか?ということがポイントになり、
そろそろ、そのトレーニングに入った方が良いとの話になりまして・・・

ん!? ということは・・・? まさか?

はい。そのまさかです。


4月16日(土)
退院決定でっす!



ただし


この退院は
あくまでも試験的なもので
症状が悪化すれば、
即時、再入院となるので、
くれぐれも注意するように



・・・との条件付なんですけどもね


の~~~ぷろぶれっむ!
退院できるのならOKです。
イェイイェイ です。
やまん です。
えびてぃん くりす です。




退院が決定し、フイフイしている、ワン♪



というわけで、

1ヶ月にわたった入院生活も
いよいよゴールが見えてきました。
今は、ホッとしております。

そして

ここから症状が悪化しないように
(再入院なんてことにならないように)
気をつけていきたいと思います。

ではでは。
  


Posted by バナナマフィン at 11:00Comments(4)潰瘍性大腸炎