2011年04月13日
内視鏡検査終了! からの・・・
ヤーマン。 バナナマフィンだす。
昨日、夕方まで実施されなかった
大腸の内視鏡検査は・・・無事終了しました。
待たされて待たされて、待たされ続けて
結局、検査開始となったのは、夕方5時。
担当のドクターが、申し訳なさそうにしてましたが
昨日検査した患者さんの数が異常に多かったようで
それは仕方ないよね~。 ・・・という感じですな。
ついつい、ドクターに 『お疲れ様です』 と言ってしまったよ。
えにうぇいでん。
検査の方はと言いますと・・・
麻酔をしてもらったのですが
大腸の様子が気になって眠れなかったワン、
モニターで、実際の大腸の様子を見ながら
ドクターの説明を受けるという
ある意味、豪華なサービスを受けました(笑)
そのおかげで、かなり詳しく症状がわかりましたよ。
そんなこんなで、無事検査が終了しまして
気になる検査結果なんですが・・・・
詳しく書いていきたいと思いますので
興味のある方は、ぜひチェケラッチョです。
----------
検査の結果、ステロイド剤が、大変効果的に作用しており
直腸は、まだ炎症や腫れが残っていますが
それ以外の箇所(大腸全体)の炎症は、ほぼ完治してます。
専門用語で言うところの 寛解(かんかい) という状態です。
----------
ということなのですね♪
前々回の検査では、
大腸全体に潰瘍があり、
出血もしておりました
前回の検査では、
潰瘍はなくなったものの
大腸全体の内壁(粘膜)が大きく腫れてました。
そして、今回の検査では
潰瘍も全然見当たらず
内壁(粘膜)も全く腫れておらず
パッと見、健康な大腸と区別できませんでした。
というわけで、ワンの予想以上に回復しており
もう、本当に、治療に専念した甲斐があったなあ・・・
という感じなのですね♪
で、ここから更に話はすごい展開になっていきます。
実は、この結果を踏まえ、ドクターと今後の治療方法を話したのですが
この、潰瘍性大腸炎という病気は、一度ステロイドで炎症を抑えこめたら
あとは、入院している限り、まず悪化することは無いそうです。
そして、一番重要な治療は、退院後の生活習慣になるそうです。
日常生活で、病状を悪化させない期間を、いかに長く出来るか?ということがポイントになり、
そろそろ、そのトレーニングに入った方が良いとの話になりまして・・・
ん!? ということは・・・? まさか?
はい。そのまさかです。
4月16日(土)
退院決定でっす!
ただし
この退院は
あくまでも試験的なもので
症状が悪化すれば、
即時、再入院となるので、
くれぐれも注意するように
・・・との条件付なんですけどもね
の~~~ぷろぶれっむ!
退院できるのならOKです。
イェイイェイ です。
やまん です。
えびてぃん くりす です。

退院が決定し、フイフイしている、ワン♪
というわけで、
1ヶ月にわたった入院生活も
いよいよゴールが見えてきました。
今は、ホッとしております。
そして
ここから症状が悪化しないように
(再入院なんてことにならないように)
気をつけていきたいと思います。
ではでは。
昨日、夕方まで実施されなかった
大腸の内視鏡検査は・・・無事終了しました。
待たされて待たされて、待たされ続けて
結局、検査開始となったのは、夕方5時。
担当のドクターが、申し訳なさそうにしてましたが
昨日検査した患者さんの数が異常に多かったようで
それは仕方ないよね~。 ・・・という感じですな。
ついつい、ドクターに 『お疲れ様です』 と言ってしまったよ。
えにうぇいでん。
検査の方はと言いますと・・・
麻酔をしてもらったのですが
大腸の様子が気になって眠れなかったワン、
モニターで、実際の大腸の様子を見ながら
ドクターの説明を受けるという
ある意味、豪華なサービスを受けました(笑)
そのおかげで、かなり詳しく症状がわかりましたよ。
そんなこんなで、無事検査が終了しまして
気になる検査結果なんですが・・・・
詳しく書いていきたいと思いますので
興味のある方は、ぜひチェケラッチョです。
----------
検査の結果、ステロイド剤が、大変効果的に作用しており
直腸は、まだ炎症や腫れが残っていますが
それ以外の箇所(大腸全体)の炎症は、ほぼ完治してます。
専門用語で言うところの 寛解(かんかい) という状態です。
----------
ということなのですね♪
前々回の検査では、
大腸全体に潰瘍があり、
出血もしておりました
前回の検査では、
潰瘍はなくなったものの
大腸全体の内壁(粘膜)が大きく腫れてました。
そして、今回の検査では
潰瘍も全然見当たらず
内壁(粘膜)も全く腫れておらず
パッと見、健康な大腸と区別できませんでした。
というわけで、ワンの予想以上に回復しており
もう、本当に、治療に専念した甲斐があったなあ・・・
という感じなのですね♪
で、ここから更に話はすごい展開になっていきます。
実は、この結果を踏まえ、ドクターと今後の治療方法を話したのですが
この、潰瘍性大腸炎という病気は、一度ステロイドで炎症を抑えこめたら
あとは、入院している限り、まず悪化することは無いそうです。
そして、一番重要な治療は、退院後の生活習慣になるそうです。
日常生活で、病状を悪化させない期間を、いかに長く出来るか?ということがポイントになり、
そろそろ、そのトレーニングに入った方が良いとの話になりまして・・・
ん!? ということは・・・? まさか?
はい。そのまさかです。
4月16日(土)
退院決定でっす!
ただし
この退院は
あくまでも試験的なもので
症状が悪化すれば、
即時、再入院となるので、
くれぐれも注意するように
・・・との条件付なんですけどもね
の~~~ぷろぶれっむ!
退院できるのならOKです。
イェイイェイ です。
やまん です。
えびてぃん くりす です。

退院が決定し、フイフイしている、ワン♪
というわけで、
1ヶ月にわたった入院生活も
いよいよゴールが見えてきました。
今は、ホッとしております。
そして
ここから症状が悪化しないように
(再入院なんてことにならないように)
気をつけていきたいと思います。
ではでは。
Posted by バナナマフィン at 11:00│Comments(4)
│潰瘍性大腸炎
この記事へのコメント
よかった・・・・^^
Posted by しーま事務局 at 2011年04月13日 11:20
PTA時奥様から伺いました。
退院決定おめでとうございます!
長かった入院生活で随分辛かったろうと察しますが、無理なくお過ごし下さい。
取り敢えずアナタの快気祝いを致したく我が家でお待ちしておりますのでその際は是非お越しください。
退院決定おめでとうございます!
長かった入院生活で随分辛かったろうと察しますが、無理なくお過ごし下さい。
取り敢えずアナタの快気祝いを致したく我が家でお待ちしておりますのでその際は是非お越しください。
Posted by 神主DJ at 2011年04月13日 19:43
> しーま事務局 さん
ありがとうございますっ!!
ようやくシャバに戻れます。
でも、完全復活まで油断せずに
頑張って静養します。
これからも、よろしくお願いしますね。
ありがとうございますっ!!
ようやくシャバに戻れます。
でも、完全復活まで油断せずに
頑張って静養します。
これからも、よろしくお願いしますね。
Posted by バナナマフィン
at 2011年04月14日 20:36

> 神主センパイ
いろいろとご迷惑をおかけしております。
本当にお世話になりっぱなしで、大感謝です。
ありがとうございます。
体調を万全に整えてから
あのお祝いと、あのお祝いで、伺います(笑)
その際は、よろしく願いしますね。
いろいろとご迷惑をおかけしております。
本当にお世話になりっぱなしで、大感謝です。
ありがとうございます。
体調を万全に整えてから
あのお祝いと、あのお祝いで、伺います(笑)
その際は、よろしく願いしますね。
Posted by バナナマフィン
at 2011年04月14日 20:40
