2012年01月29日
だんご3兄弟
ウチの息子は、まだハッキリと言葉を話せない頃
トゥジ(母親)のことを 「あいあん」
ワン(父親)のことを 「あっふん」
と呼んでいました。
なんで、ワンが 「あっふん」 なのか、いまだにナゾです。
息子にたずねても「そんな頃のこと覚えてるわけないがな」と
ごくごく普通の答えしか返ってきません。
で、ワンが あっふん だった頃
テレビのチャンネル権は、すべて息子にありました。
家のテレビは、一日中子供向け番組ばかりです。
おかげで、ワンも子供向け番組には強くなったし
子供向けの歌もバッチリ歌えていました。
それから10数年経過した今・・・
子供たちは、すっかり子供向け番組を見なくなりました。
そのかわりに、アニメばっかり見てます。
我が家のテレビは、ずーーーーっと、アニマックスです。
で、ワンもアニメに強くなったか?というと・・・
そんなことはありません。
膨大な量のアニメ番組を覚えることが出来ないのですね。
なんとか覚えているのは、ケロロ軍曹ぐらいでしょうか?
子供たちは、そのほかにも色々なアニメの話をしますが
完全にチンプンカンプンです。
そうなってくると、
ワンがまだ あっふん だった頃
子供と一緒にテレビに向かって歌ったり踊ったりしてたことが
すごく貴重な時間だったのかな?などと思ってしまいます。
昔、とある先輩から、
「子供と遊べる時間は限られてるから大事にしたほうが良いよ」
と教えてもらったことがありましたが、
この言葉を、今まさに実感している あっふん なのであります。
トゥジ(母親)のことを 「あいあん」
ワン(父親)のことを 「あっふん」
と呼んでいました。
なんで、ワンが 「あっふん」 なのか、いまだにナゾです。
息子にたずねても「そんな頃のこと覚えてるわけないがな」と
ごくごく普通の答えしか返ってきません。
で、ワンが あっふん だった頃
テレビのチャンネル権は、すべて息子にありました。
家のテレビは、一日中子供向け番組ばかりです。
おかげで、ワンも子供向け番組には強くなったし
子供向けの歌もバッチリ歌えていました。
それから10数年経過した今・・・
子供たちは、すっかり子供向け番組を見なくなりました。
そのかわりに、アニメばっかり見てます。
我が家のテレビは、ずーーーーっと、アニマックスです。
で、ワンもアニメに強くなったか?というと・・・
そんなことはありません。
膨大な量のアニメ番組を覚えることが出来ないのですね。
なんとか覚えているのは、ケロロ軍曹ぐらいでしょうか?
子供たちは、そのほかにも色々なアニメの話をしますが
完全にチンプンカンプンです。
そうなってくると、
ワンがまだ あっふん だった頃
子供と一緒にテレビに向かって歌ったり踊ったりしてたことが
すごく貴重な時間だったのかな?などと思ってしまいます。
昔、とある先輩から、
「子供と遊べる時間は限られてるから大事にしたほうが良いよ」
と教えてもらったことがありましたが、
この言葉を、今まさに実感している あっふん なのであります。
Posted by バナナマフィン at 11:00│Comments(0)
│バナナなエッセイ