2012年02月18日
サウスポー
ピンクレディーの数ある名曲の中に
『サウスポー』という曲がありますな。
ワンをはじめアラフォーの皆さんでしたら
フリ付でカンペキに歌えるでしょ?
わーたし ピンクの サウスポー♪
・・・ってw
ちなみに
この曲は、ピッチャーであるピンクレディーが
世界のホームランキング王貞治さんと対戦する
・・・という設定の歌になっているのですが
その歌詞の中で、王さんがバッターボックスに入る場面があり
そこでピンクレディーは、次のように歌っています。
男ならここで逃げの一手だけど♪
女にはそんなことはできしない♪
はい。
こういうクダリがありまして
ピンクレディーは王さんと直球勝負するわけです。
えにうぇい
現実の世の中では
小細工をしようとすると、どうしてもほころびができちゃって
結局は直球勝負をするしかないよな・・・と実感しています。
器用な人は、ほころびも出さないように出来るんだろうけど
ワンは不器用だから、そういう小細工が出来ないわけね。
だから、ワンは
いつでも直球勝負するしかなくて
ストレートしか投げれないもんだから、
そのストレートの精度を上げていくことしかできないわけです。
具体的にいうと、
コントロールをつけたり
球速をあげたり
ということなんです。
不器用な人間は不器用な人間なりに
世の中を渡っていく術を手にしなくてはならなくて
それは、いろいろな経験を重ねながら身に着けていくしかなくて
でも、それをすることで、一歩ずつ前に進んでいけるんだろう
・・・そんなことを考えています。
『サウスポー』という曲がありますな。
ワンをはじめアラフォーの皆さんでしたら
フリ付でカンペキに歌えるでしょ?
わーたし ピンクの サウスポー♪
・・・ってw
ちなみに
この曲は、ピッチャーであるピンクレディーが
世界のホームランキング王貞治さんと対戦する
・・・という設定の歌になっているのですが
その歌詞の中で、王さんがバッターボックスに入る場面があり
そこでピンクレディーは、次のように歌っています。
男ならここで逃げの一手だけど♪
女にはそんなことはできしない♪
はい。
こういうクダリがありまして
ピンクレディーは王さんと直球勝負するわけです。
えにうぇい
現実の世の中では
小細工をしようとすると、どうしてもほころびができちゃって
結局は直球勝負をするしかないよな・・・と実感しています。
器用な人は、ほころびも出さないように出来るんだろうけど
ワンは不器用だから、そういう小細工が出来ないわけね。
だから、ワンは
いつでも直球勝負するしかなくて
ストレートしか投げれないもんだから、
そのストレートの精度を上げていくことしかできないわけです。
具体的にいうと、
コントロールをつけたり
球速をあげたり
ということなんです。
不器用な人間は不器用な人間なりに
世の中を渡っていく術を手にしなくてはならなくて
それは、いろいろな経験を重ねながら身に着けていくしかなくて
でも、それをすることで、一歩ずつ前に進んでいけるんだろう
・・・そんなことを考えています。
Posted by バナナマフィン at 14:57│Comments(0)
│バナナなエッセイ