2012年04月18日
初心者のためのスマホ購入ガイド 2
ヤーマン。バナナマフィンだす。
初心者のためのスマホ購入ガイド。前回の記事 では、そもそもスマホって何なのか? ということをお話しまして、スマホとは小さなパソコンである ということをご理解いただいたところでゴザイマス。そして、スマホを楽しむには アプリを活用するのがポイントである ことを述べましたが、ではスマホの機種はなんでいいんじゃん?という話になってしまいます。でも、そこにもコダワリがあるのですよ。どの機種を選ぶのか?というのも大切なんですよ。今回は、そういう話をしていきたいと思います。
------------------------------
スマホの2大勢力を理解しよう
------------------------------
現在、スマホの二大勢力となっているのが iPhone と Android です。いずれも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 個人的な予測ですが、国内のシェアのほとんどが、この2種なんじゃないか?と思っています。
そして、たいていの方が、スマホを選ぶのに、この2種の中で悩んでいると思うのですが、その中でも初心者に特徴的なことがあるのでは?と思います。それが 『何が、どう違うのか、わからない』 ということだと思うのですが、いかがでしょうか?
というわけで、今回と次回に分けて、iPhone と Android の違いについて、シロート目線で説明していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。
------------------------------
iPhone
-----------------------------

iPhone の最新機種 iPhone4S です
まずは、スマホが普及する原動力となった、iPhone。スマホの代名詞と言っても過言ではありませんね。そんな iPhone の長所を挙げると、①オシャレ、②操作感がズバ抜けてよい、③アプリが豊富、この3点だと思います。
① オシャレ
これは本体自体のデザインもさることながら、全世界的な話題などから見ても、『なんだかオシャレだなあ』 という印象を持つ方が多いのではないでしょうか? iPhone を持っていることでの 『満足感・優越感』 というものがあると思うのです。そして、この感情というのは人間にとって意外と大切なものだと思うんですよね。なので、この感情を満たすことが重要な要素になっている方、ステイタスを大切にしたいという方は、迷わず iPhone をGETすべきだと思います。
② 操作感がズバ抜けて良い
スマホの動きの中で、人差し指を使って液晶画面をさわります。画面をスライドさせたり、タップしたりします。iPhone は、その反応がズバ抜けて良いと思います。 ネットの世界では、その操作感の良さ(速さ)を 『ヌルヌル動く』 と表現するようなんですが、指にフィットする感じや、指の動きについてくる感じ、といったものが 『ヌルヌル』 という表現になったのかもしれません。『サクサク動く』という表現の2段階上のレベルが『ヌルヌル動く』という表現らしいのですが、この2段階上の反応の良さというのは、納得です。
③ アプリが豊富
とにかくイロイロなアプリがあります。そして、新しいアプリは、まずiPhoneから出てきます。そしてそこで人気が出たものが Android のアプリとして出てくるイメージです。なので、新しいアプリや人気のアプリを早く体験してみたいというアナタは、iPhone を選択すべきでしょう。
iPhone の長所は、他にもイロイロとあって、言い出したらキリがないのですが、初心者が真っ先に感じる長所ということで3点挙げさせていただきました。
ここまで書くと、iPhone は長所だらけのように思えて、『じゃあ、もう、iPhone でいいじゃん』 となりそうですが、そうも言ってられません。気をつけないといけない点があるんです。というわけで、短所(あえてこう書きます)も挙げてみたいと思います。
① 初期設定が難しい
iPhone は、購入してすぐに使おうとしても一切使えません。まずは初期設定をする必要があるのです。そして、初期設定するためにはパソコンが必要なんです。パソコンで iTunes というソフトを起動して、その状態のパソコンに iPhone を接続します。そして、iTunes の画面上で iPhone の設定をしていく・・・という段取りなんですね。ここまで読んで、何を言ってるのか?サッパリ意味不明だという方は、ご注意下さい。iPhone の初期設定方法は、ネット上に情報も出てますし、初心者の方でも設定できるので、さほど難しいわけではないのですが、この時点でムリ!という方もいらっしゃるのも事実なんですね。 なので、ここで理解不能な方は、他の機種を考える必要があると思います。
② 一定の知識が必要
こう書いてしまうとハードルが高く感じるかもしれませんが、購入前に理解しておいた方が良いと思います。ここでいう一定の知識というのは、パソコンとiPhoneの関係性とか仕組みのことですね。使っていくうちに理解できることなので、さほど心配する必要もないことではあるのですが、初心者の方は慣れるまでに時間がかかるでしょうし、とっつきにくいと感じることもある可能性がありますので、あえて挙げさせていただきました。一定の知識は、ネットで検索すると出てくると思いますので、購入を検討している方は、まずはイロイロ調べてみることをオススメします。
③ 自分で調べるのが苦手な人には不向き
ここまで書いてきた中でポイントになるのが 自分で調べる ということです。ネットを使って検索すれば対応策は見つかります。iPhone は、自分でイロイロ調べて、自分が使いやすいようにカスタムしていくイメージだと思うのですね。そして、そういう作業自体が好きだという人には、大変魅力的な機種だと思うわけです。
一方、自分で設定方法を検索したり、マニュアルを見ながら設定作業を行ったり、といった作業が苦手だという方には、他の機種の方が合っているのではないか?と思います。
いかがでしょうか? ここまで、iPhone の長所と短所をご紹介しました。いずれもごく一部なんですけどね。でも多分初心者にとっては肝心なトコロじゃないかな?と思えたことなので、ご紹介しました。
次回は、もう一つの勢力である Android のご紹介をします。それを見て、ご自分にピッタリのスマホを探す参考にしていただければと思います。
それでは、また次回。
----------
第1回 : そもそもスマホって何?
第2回 : iPhone って、どうなの?
第3回 : Android って、どうなの?
第4回 : 結論としてオススメは何?
初心者のためのスマホ購入ガイド。前回の記事 では、そもそもスマホって何なのか? ということをお話しまして、スマホとは小さなパソコンである ということをご理解いただいたところでゴザイマス。そして、スマホを楽しむには アプリを活用するのがポイントである ことを述べましたが、ではスマホの機種はなんでいいんじゃん?という話になってしまいます。でも、そこにもコダワリがあるのですよ。どの機種を選ぶのか?というのも大切なんですよ。今回は、そういう話をしていきたいと思います。
------------------------------
スマホの2大勢力を理解しよう
------------------------------
現在、スマホの二大勢力となっているのが iPhone と Android です。いずれも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 個人的な予測ですが、国内のシェアのほとんどが、この2種なんじゃないか?と思っています。
そして、たいていの方が、スマホを選ぶのに、この2種の中で悩んでいると思うのですが、その中でも初心者に特徴的なことがあるのでは?と思います。それが 『何が、どう違うのか、わからない』 ということだと思うのですが、いかがでしょうか?
というわけで、今回と次回に分けて、iPhone と Android の違いについて、シロート目線で説明していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。
------------------------------
iPhone
-----------------------------
iPhone の最新機種 iPhone4S です
まずは、スマホが普及する原動力となった、iPhone。スマホの代名詞と言っても過言ではありませんね。そんな iPhone の長所を挙げると、①オシャレ、②操作感がズバ抜けてよい、③アプリが豊富、この3点だと思います。
① オシャレ
これは本体自体のデザインもさることながら、全世界的な話題などから見ても、『なんだかオシャレだなあ』 という印象を持つ方が多いのではないでしょうか? iPhone を持っていることでの 『満足感・優越感』 というものがあると思うのです。そして、この感情というのは人間にとって意外と大切なものだと思うんですよね。なので、この感情を満たすことが重要な要素になっている方、ステイタスを大切にしたいという方は、迷わず iPhone をGETすべきだと思います。
② 操作感がズバ抜けて良い
スマホの動きの中で、人差し指を使って液晶画面をさわります。画面をスライドさせたり、タップしたりします。iPhone は、その反応がズバ抜けて良いと思います。 ネットの世界では、その操作感の良さ(速さ)を 『ヌルヌル動く』 と表現するようなんですが、指にフィットする感じや、指の動きについてくる感じ、といったものが 『ヌルヌル』 という表現になったのかもしれません。『サクサク動く』という表現の2段階上のレベルが『ヌルヌル動く』という表現らしいのですが、この2段階上の反応の良さというのは、納得です。
③ アプリが豊富
とにかくイロイロなアプリがあります。そして、新しいアプリは、まずiPhoneから出てきます。そしてそこで人気が出たものが Android のアプリとして出てくるイメージです。なので、新しいアプリや人気のアプリを早く体験してみたいというアナタは、iPhone を選択すべきでしょう。
iPhone の長所は、他にもイロイロとあって、言い出したらキリがないのですが、初心者が真っ先に感じる長所ということで3点挙げさせていただきました。
ここまで書くと、iPhone は長所だらけのように思えて、『じゃあ、もう、iPhone でいいじゃん』 となりそうですが、そうも言ってられません。気をつけないといけない点があるんです。というわけで、短所(あえてこう書きます)も挙げてみたいと思います。
① 初期設定が難しい
iPhone は、購入してすぐに使おうとしても一切使えません。まずは初期設定をする必要があるのです。そして、初期設定するためにはパソコンが必要なんです。パソコンで iTunes というソフトを起動して、その状態のパソコンに iPhone を接続します。そして、iTunes の画面上で iPhone の設定をしていく・・・という段取りなんですね。ここまで読んで、何を言ってるのか?サッパリ意味不明だという方は、ご注意下さい。iPhone の初期設定方法は、ネット上に情報も出てますし、初心者の方でも設定できるので、さほど難しいわけではないのですが、この時点でムリ!という方もいらっしゃるのも事実なんですね。 なので、ここで理解不能な方は、他の機種を考える必要があると思います。
② 一定の知識が必要
こう書いてしまうとハードルが高く感じるかもしれませんが、購入前に理解しておいた方が良いと思います。ここでいう一定の知識というのは、パソコンとiPhoneの関係性とか仕組みのことですね。使っていくうちに理解できることなので、さほど心配する必要もないことではあるのですが、初心者の方は慣れるまでに時間がかかるでしょうし、とっつきにくいと感じることもある可能性がありますので、あえて挙げさせていただきました。一定の知識は、ネットで検索すると出てくると思いますので、購入を検討している方は、まずはイロイロ調べてみることをオススメします。
③ 自分で調べるのが苦手な人には不向き
ここまで書いてきた中でポイントになるのが 自分で調べる ということです。ネットを使って検索すれば対応策は見つかります。iPhone は、自分でイロイロ調べて、自分が使いやすいようにカスタムしていくイメージだと思うのですね。そして、そういう作業自体が好きだという人には、大変魅力的な機種だと思うわけです。
一方、自分で設定方法を検索したり、マニュアルを見ながら設定作業を行ったり、といった作業が苦手だという方には、他の機種の方が合っているのではないか?と思います。
いかがでしょうか? ここまで、iPhone の長所と短所をご紹介しました。いずれもごく一部なんですけどね。でも多分初心者にとっては肝心なトコロじゃないかな?と思えたことなので、ご紹介しました。
次回は、もう一つの勢力である Android のご紹介をします。それを見て、ご自分にピッタリのスマホを探す参考にしていただければと思います。
それでは、また次回。
----------
第1回 : そもそもスマホって何?
第2回 : iPhone って、どうなの?
第3回 : Android って、どうなの?
第4回 : 結論としてオススメは何?
Posted by バナナマフィン at 20:01│Comments(4)
│デジタルライフ
この記事へのコメント
とてもわかりやすい!!
早く次が見たい!と思ってるのは私だけじゃないはず(^O^)/
アナログな私にはありがたい内容です
早く次が見たい!と思ってるのは私だけじゃないはず(^O^)/
アナログな私にはありがたい内容です
Posted by アナログ人間 at 2012年04月18日 22:52
>アナログ人間 さん
コメントありがとうございます。
お役に立てたようで、幸いです。
次回の記事も頑張って製作中ですので
仕上がった際には、確認してみてくださいね♪
コメントありがとうございます。
お役に立てたようで、幸いです。
次回の記事も頑張って製作中ですので
仕上がった際には、確認してみてくださいね♪
Posted by バナナマフィン
at 2012年04月18日 23:35

おー!
実は今なんばのDOCOMOSHOPで働いてるんですが、スマホ全く解らんので、逆に勉強になりました!笑"
iモードラブですからね!
島でもスマホ人口増えてるんでしょう〜か!?
実は今なんばのDOCOMOSHOPで働いてるんですが、スマホ全く解らんので、逆に勉強になりました!笑"
iモードラブですからね!
島でもスマホ人口増えてるんでしょう〜か!?
Posted by アマミノレッド at 2012年04月20日 03:29
>アマミノレッド
ドコモショップ勤務なの?
そうかあ、それは知識を入れときまいじゃね。
特に、クロッシイは、これから要注目だもんね。
ワンも気になっとります。
島のスマホ人口は、徐々に増えてる感じかな?
大都市圏と比べたら、全然少ないと思うけどね。
ドコモショップ勤務なの?
そうかあ、それは知識を入れときまいじゃね。
特に、クロッシイは、これから要注目だもんね。
ワンも気になっとります。
島のスマホ人口は、徐々に増えてる感じかな?
大都市圏と比べたら、全然少ないと思うけどね。
Posted by バナナマフィン
at 2012年04月21日 07:58
