2014年01月15日
小正月
ヤーマン。バナナマフィンだす。
本日 1月15日 は、小正月だす。
小正月になると奄美ではナリモチを飾って、家内安全や五穀豊穣を祈願するわけです。

奄美パークさんのナリモチ
が!!!
我が家では、ナリモチを飾ったことがありません。ちゅうか、実家ではやってたのですよ。それが、実家を出て一人暮らしを始めてからは「メンドがクサイ」という理由だけでやってこなかったわけです。
これは、個人的には大きな反省点であるわけです。なぜなら、この年になって、島のこういった行事の大切さが身に沁みてわかるようになってきたからです。島で生まれ島で育ったはずのワンが島の心を忘れてしまっている気がして、それがとても後ろめたいのです。
というわけでそこらへんの反省も含め、今年はナリモチを飾ろうかなあ?と思います。
しかーーーし!! ここでまた一つの疑問が・・・。
通常、小正月というのは、旧暦の1月15日でやってたように思います。
じゃあ、今年の旧暦の1月15日はいつなのか?と調べてみましたら、新暦の2月14日になってました。
ということは、今日は本来の小正月じゃないわけです。
じゃあ、今日、小正月を祝うのは、なんか違うくね? という考えも頭をめぐるわけです。
しかし、島のアマクマの商店では「ナリモチ」売りまくってましたよ。ナリモチを刺す「ブブの木」も売ってましたよ。ちゅうことは、小正月については「新暦で行うのが、今のトレンド」みたいになってんの?
う~~~ん。よくわからない状況になっておりますが、いえることは一つ
今年はナリモチ飾ります!!
本日 1月15日 は、小正月だす。
小正月になると奄美ではナリモチを飾って、家内安全や五穀豊穣を祈願するわけです。

奄美パークさんのナリモチ
が!!!
我が家では、ナリモチを飾ったことがありません。ちゅうか、実家ではやってたのですよ。それが、実家を出て一人暮らしを始めてからは「メンドがクサイ」という理由だけでやってこなかったわけです。
これは、個人的には大きな反省点であるわけです。なぜなら、この年になって、島のこういった行事の大切さが身に沁みてわかるようになってきたからです。島で生まれ島で育ったはずのワンが島の心を忘れてしまっている気がして、それがとても後ろめたいのです。
というわけでそこらへんの反省も含め、今年はナリモチを飾ろうかなあ?と思います。
しかーーーし!! ここでまた一つの疑問が・・・。
通常、小正月というのは、旧暦の1月15日でやってたように思います。
じゃあ、今年の旧暦の1月15日はいつなのか?と調べてみましたら、新暦の2月14日になってました。
ということは、今日は本来の小正月じゃないわけです。
じゃあ、今日、小正月を祝うのは、なんか違うくね? という考えも頭をめぐるわけです。
しかし、島のアマクマの商店では「ナリモチ」売りまくってましたよ。ナリモチを刺す「ブブの木」も売ってましたよ。ちゅうことは、小正月については「新暦で行うのが、今のトレンド」みたいになってんの?
う~~~ん。よくわからない状況になっておりますが、いえることは一つ
今年はナリモチ飾ります!!
Posted by バナナマフィン at 12:00│Comments(0)
│今日は何の日?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。